
㈱渡敬のグループ企業「渡敬情報システム株式会社」のオフィスが新しく生まれ変りました。
【CONCEPT】
コミュニケーションを活発にさせる、働く場所の「多様さ」を構築し、「集う」オフィスを実現する
◆新たなコミュニケーションの「場」を構築
・仕事の効率化を考えた環境整備
・社員同士が交わる機会の創造
◆近い将来に対応した働き方を構築
・社員が自立し集中できる環境を提供
・働く場所の多様さが効率アップのヒントに
◆情報共有できる環境を構築
・動く、移動することで社員同士の交流が盛んに
・知的価値の共有と創造
渡敬情報システムのNew officeはシステムベンダーとしての業界の特徴に配慮しながら、固定概念に囚われない、社員ファーストを念頭に、社員一人一人が最高の環境で最高のパフォーマンスを発揮できるように「設計」されています。
渡敬の「新し形のオフィス」提案は様々な業界から高いご評価を頂いております。まずは、グループ会社で各企業様のモデルオフィスとなれるよう今後も努力して参ります。
BEFORE & AFTER
【ここが変わった!】
①営業セクション
・シンプルに仕事ができる並列型を採用
・自席後方には気軽に会話できるテーブルを配置
②システムエンジニアセクション
・部署間の垣根を外した整然としたフラットなレイアウト
・自席ロッカーを排除し、清潔で効率的なデスク周り
③上席セクション
・全てのオフィスの動きが可視化できる配置へ
・役職上の空間も確保された、整然としたワークスペース

①島型対向レイアウトとデスクには私物や飲み物

②スペースの有効活用を阻害していた部署内の環境

③狭いデスクには書類や資料が山積みに

①清潔で仕事に集中できる並列型レイアウト

②自らのタスクに没頭できるシンプルで快適な環境

③十分なスペースや清潔な環境も確保され、様々なアイデアが浮かぶ
NEW FUNCTION
【ここが増えた!】
①プレゼンスペース
・首都圏や他県のクライアントとのTV会議もよりスマートに! クライアント様との打合せスペースとしても活用するため、壁面は「黒板」として自由に書き込みも可能
②ミーティングスペース
ミーティングや休憩エリアとして利用、周りには書籍・ウォーターサーバ・コーヒーサーバなども配置
③ロッカー収納スペース
オフィス全体はモノトーンを基調にシャープなイメージに、収納設備:各ロッカーも「ブラック」で統一

①ご来社されたお客様いは、モニターを使ったプレゼンが可能に

②気軽なミーティングに活用できるスペースはグレー系でまとめました

③個人収納ロッカーはワークフロアと接客スペースの間仕切りとしての役割も担う

①ホワイトのソファーを配置し、別世界的なエグゼクティブな空間を構築

②リラックできるスペースなので、クッション・ソファーの風合いも厳選しました

③整然とした書類・資料ロッカーも全てブラックで統一